氏 名
吉川 定市
 所 属
KSS OB会
 掲 載 日
2024年12月08日
表 題

 米山さん

本   文 

 柏崎市と上越市にまたがる霊峰米山(993m)は、民謡三階節でお馴染みの米山さんです。柏崎側から見る勇姿が素晴らしく、春夏秋冬に様々な姿を見せてくれます。地元では「越後富士」とも呼ばれ、山頂には米山薬師堂があり、古くから豊作、守護、海上安全等に霊験あらたかで、信仰対象とされてきました。また、山頂からは360度の眺望が楽しめます。北方には柏崎市街地と日本海が、南方には上越方面と日本海が望めます。登山道は大平、谷根、野田など6コースがあり、特に大平登山道には鎖場や馬の背などの難易度のある場所もあり、いろいろと楽しめます。山頂には、山小屋も設置されており宿泊も可能です。
 私もキグナス石油精製退社後には、登山コースを変えながら5回位登っています。また、10年前には、キグナス石油精製試験課時代の先輩の廣川茂さん、今仲勲さんと三人で水野登山口から登山しました。今も楽しい思い出として時々思い出しています。
 古くから柏崎地方のシンボルとされ、凛として聳え立つ姿をこれからも見守っていきたいと思います。

以上 

       
 
初冬の米山
 
春の米山
 
夏の米山
 
             
       
 
冬の米山
 
山頂の米山薬師堂
 
山頂から柏崎市街を望む
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます