氏 名
稲森 喜久雄
 所 属
東燃総研OB会
 掲 載 日
2025年03月16日
表 題

 大吊橋と富士山

本   文 

 3月初旬の雪の合間を縫って、日本最大の大吊橋と三嶋大社に出かけました。私は静岡県出身ですが三島は初めての観光となり、特に雪の富士山と大吊橋(三島スカイウォーク)のコラボレーションと源頼朝のゆかりの地として有名な三島大社に心が惹かれました。

 7日に川越を出掛けた時には快晴でしたが、三島スカイウォークに着くころには富士山に雲がかかり期待が・・・ 宿は、伊豆長岡温泉でゆっくりとアルカリ温泉につかり体を温め、疲れを癒す事ができました。8日は三嶋大社で重要文化財や金木犀(天然記念物)など歴史を感じ、源兵衛川は富士山からの伏流水が流れ、川の中を散歩できるよう飛び石が設置されていて清々しい気分を味わえました。

以上 

     
 
三島スカイウォーク
(日本最長の大吊橋)
 
雪の富士山
 
         
     
 
雲に隠れた富士山と大吊橋
 
飛び石が設置された源兵衛川
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます