氏 名
島田 政吉
 所 属
東燃総研OB会
 掲 載 日
2025年04月01日
表 題

 マラソン大会参加

本   文 

 2月16日青梅マラソン30kmに参加しました。スタートして2キロ付近で流れる「帰って来いよ」の連呼にうなずきながら走ったものの、練習不足は明らかで早々と折返し点手前で制限時間に引っ掛かり回収バスに収容されました。
 完走すればあきたこまち嬢が手渡すおにぎりにありつけるはずが残念、たこ焼き5個を600円で買い一人寂しく頬張ったのでした。
 昭和62年(1987)頃は研究所の仲間で「かのえ軍団」と称して大井町駅伝や坂戸マラソンに参加していました。ペガサスを描いた青色Tシャツを作って盛り上がったのが懐かしい。
 3月2日東京マラソンは毎年応募しても抽選はずれのため断念、申し込み順で出場できる鹿児島マラソンに友人を誘って参加しました。錦江湾フェリーターミナル付近から海岸沿いを南下し鴨池球場辺りから電車通りを岡安北上、天文館通り磯庭園前を経て錦江湾沿いに姶良町で折り返す、桜島山を左前方に見ながらゴール山形屋デパート前を目指す42キロ。
 二大会続けてDNFに終わると「もう歳でしょ、無理よ」と家内の声が増々強くなる。そこで「喜寿でも完走するぞ」の気合いをTシャツ背中に書き込んだ。
 梅花の香り、農村特有の田舎の香水に鼻孔をくすぐられつつ、そば、マンゴー、両棒餅等差し入れに力をもらって歩き走りでゴール6時間10分。
 筋肉痛はあるが膝腰足首の関節はどうもないので、あと数年続けようと思っています。

写真説明
 写真-1 青梅マラソンリタイア バスに回収されました
 写真-2 鹿児島マラソン 「喜寿でも完走」を背負って走る
 写真-3 鹿児島マラソン 一緒に走りゴールした仲間

以上 

       
 
写真-1
 
写真-2
 
写真-3
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます