写真1 |
4/26 松前郡松前町「松前城跡」桜は見頃なのに、夕方だったこともあるのか、人はワンコのお散歩程度。
|
写真2 |
4/28 茅部郡森町「オニウシ公園」 7分咲き。広くてこんな立派な桜がたくさん咲いていて、しかも道の駅隣接なのに人がいない。関東にあったら何十人いや100人単位で人がいるだろうに。 帰りの5/7も寄ったが、散りはじめの桜が風に舞いそれも綺麗だった。
|
写真3 |
4/30 伊達市「有珠善光寺自然公園」 桜満開 アカゲラの声あり、ポイントでしばし待ったが何回か声はすれども姿を見せず。
|
写真4 |
5/1 日高郡新ひだか町「二十間道路の桜並木」 7km にわたり2,000本以上の桜が咲く。長いので走って往復だけの人が多いようだ。同じ車を何回も見た(笑 という事は自分も、、、
|
写真5 |
5/2 幌泉郡えりも町「庶野さくら公園」 戦後何百本の桜が伐採されるという不遇の歴史があるようだが、残っている桜は美しく、木の世代交代のための施策も行われているようです。 ただ、人は1人もいなかった。
|
写真6 |
5/6 上川郡美瑛町 美瑛では桜は見なかったが相変わらず写真映えする風景に寄らずにはいられない。 後の尖った山は美瑛岳、その右は十勝岳の山腹 |