氏 名
滝本 守
 所 属
KSS OB会
 掲 載 日
2025年06月01日
表 題

 大船フラワ-センタ-のGW花風景

本   文 

 GW期間中の湘南鎌倉(鶴岡八幡宮や長谷地区(長谷寺、鎌倉大仏))や江の島は、大勢の参拝者、観光客や修学旅行生で溢れます。 今回は人出を避けて、ゆっくりのんびり楽しみたく自宅から身近な大船フラワ- センタ-へ出掛けて、見頃となった多種多彩な花を観賞してきました。
 今年は飛び石連休で、近場で行楽を楽しむ家族連れや花の撮影に、例年より多くの人たちが訪れていました。写真は、見事に咲き誇る多種多彩な花の紹介です。

   写真1  スイレン池畔の藤棚に咲く紫の藤
   写真2  ピクニックグラウンドの白い藤
   写真3  シャクヤク
         色とりどりの品種の花が、シャクヤク園一面に咲いていました。
   写真4  ボタン
         百花の王と称される鮮やかな大輪の花が見頃でした。
         ボタン園には、約160品種、320株が栽培されています。
   写真5  芝生広場に咲くネモフィラ
   写真6  ハンカチノキ(ヌマミズキ科)
         植物界のパンダともいわれる1属1種の珍しい樹木で、中国
         南部が原産です。 花弁はなく多くの雄花と1個の雌花が
         1つの球形を作り、2枚の包(ほう)に抱かれるような形で
         開花します。白い包が風に揺れる様子から、木にハンカチを
         吊したように見えるため、この名前が付けられました。
         花言葉はハンカチにちなんで「清潔」です。

以上 

       
 
写真1
 
写真2
 
写真3
 
             
       
 
写真4
 
写真5
 
写真6
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます