10/22~23日、宮城県栗原市にあるランプの宿「湯浜温泉」を宿泊地として、周辺の滝巡りと栗駒高原の紅葉を楽しんできました。
行程:東北道古川IC→滝巡り(3時間)→湯浜温泉(泊)から2時間かけて栗駒高原→築館IC
22日曇り、ランプの宿には電気がない、スマホ電波もテレビもない。あるのは自家発電(時間制限有り)、良質な温泉、淡いランプの灯と静寂、温もりのある山の幸系の食事です。この様な宿は岐阜県土合温泉、新潟県苗場の赤湯温泉があります。湯浜温泉も数少ないランプの宿の一つです。
この辺の地層は栗駒山の噴火での凝灰岩と溶岩が重なり合い、時を経て多くの渓谷や滝を作っており滝巡りに最適な所です。ただし熊の出没が多い時世柄、熊鈴と熊スプレーを持って熊との遭遇に注意しました。
23日晴れ、朝の気温3℃(湯浜温泉) 栗駒高原のいわかがみ平で紅葉狩りです。紅葉の名所“神の絨毯”は紅葉終盤に加え2日前の降雪の影響で一面焦茶色、登山道からの鑑賞は諦めました。またの機会に訪れたいと思っています。
| 写真説明 |
| 写真-1 : |
湯浜温泉付近の概略図 |
川越から湯浜温泉まで7Hrsで遠い。 |
| 写真-2 : |
浅布渓谷の不動滝 |
段瀑状の形態で好きな滝です。 |
| 写真-3 : |
削沢ノ滝 |
分岐瀑状 荒れた藪道で大変でした。 |
| 写真-4 : |
湯浜温泉の上ノ滝 |
駐車場から宿まで歩10分、途中にある。 |
| 写真-5 : |
湯浜温泉の一軒宿 |
紅葉見頃は10月末、宿閉めは11月初旬。 |
| 写真-6 : |
栗駒高原からの栗駒山 |
朝の湯浜峠からは冠雪が見えていた。 |
以上